しっしーのお計算ん向上委員会

計算の解説に究極特化してます。計算は、すっごくたのしい遊びだよ!!

サクデジ中学数学-サクデジ中学数学2年

確率

今朝、天気予報をご覧になりましたか? 見たならば20%や30%、70%などに見覚えがあるでしょう。 降水確率ですね。 「70%か、高いな。傘持っていくか」と思って傘を持ったりしますね。 で、たまに電車の中に忘れたりしますけどもね。 それはおいといて、先…

平行四辺形

四角形の辺や角には名称があります。 四角形の向かい合う辺を対辺、向かい合う角を対角といいます。 特に、平行四辺形の定義は次の通りです。 定義:平行四辺形とは、2組の対辺がそれぞれ平行な四角形のことである。 平行四辺形の性質には次のものがありま…

三角形

前ページで証明の何たるかを学びました。 それらを用いて三角形について何が言えるかを調べてみましょう。 初めに二等辺三角形について説明します。 二等辺三角形とは、 2つの辺が等しい三角形 のことです。 「2つの辺が等しい三角形」のように、言葉の意味…

合同な図形

平面上の2つの図形について、一方を移動させることでもう一方の図形に重ね合わせることができるとき、この2つの図形は合同である、と言えます。 例えば、下の図で四角形ABCDと四角形A´B´C´D´が合同で、対応する頂点がAとA´、BとB´、CとC´、DとD´だとします。…

平行線と角

「角」といっても様々な角があります。 対頂角 2直線が交わると、その交点のまわりに角ができます。 それらの角のうち、向かい合っている角を、対頂角といいます。 直線lだけを見ます。 今度は直線mだけを見ます。 2つの□で囲った式を見比べてみて下さい。 ∠…

多角形の角

三角形の角度の和は180°、四角形の角度の和は360°であることを算数で学びました。 今度は五角形、六角形、…、つまり多角形について触れていきます。 多角形を示すときには、頂点の名前を反時計回りに沿ってあげていきます。 これは三角形、四角形も同様です…

1次関数と方程式

さて、この単元では方程式と1次関数をリンクさせて考えます。 まずは2つの文字 x , y を含む2元1次方程式 2x + y = 3 - ① において、xにいろいろな値を代入してみましょう。 今度は、上の x , y の値を座標( x , y )とみなしてグラフをかきます。 上のグラ…

1次関数

筆者が考える「中2数学2本柱」の2本目、1次関数に突入します。 ・・・といっても、「中1の比例で y = ax みたいなの出てきたな~」って思えたらそんなに難しくないですよ。 というのも、1次関数は一般に y = ax + b とかけるからです。 比例で扱った関数 y …

連立方程式とその解き方

いよいよやってまいりました中学数学のメイン(?)、連立方程式。 それでは早速、連立方程式の何たるかを説明しましょう。 連立方程式とは例えば、 のように2つ以上の方程式を組み合わせたものを言います。 式 ①、②のように2つの文字を含む1次方程式を2元1…

式の計算・文字式の利用

いきなりですが、29日を「肉の日」と言ったりします。 これは肉を「ニク」と読むことから名付けられたのですが、29日の丁度一週間前の22日にも○○の日みたいなものがあります。 ○○に入るのは何かわかりますか? ・・・実は22日は、ショートケーキの日でもあり…

式の計算

中学1年の「文字と式」で 2x , -3a などの文字式を扱いました。 文字の右上に書いてある小っこい数字、すなわち指数が1だけの場合を見てきましたが、ここでは文字の指数が2のものも扱います。 また、文字式の加減乗除も同じ文字同士に加え、異なる文字同士で…