しっしーのお計算ん向上委員会

計算の解説に究極特化してます。計算は、すっごくたのしい遊びだよ!!

多項式、その展開

 

 

この単元では印象に残ってるもののひとつとして多くの人から挙げられるかもしれない?式の展開や因数分解をやっていきます。

 

まずは式の展開を見ていきます。

 

主に3パターンあり、

 

1つめは多項式)×(多項式

2つめは多項式)÷(単項式)

3つめは多項式)×(多項式

 

です。

 

多項式)×(単項式)

多項式と単項式同士の掛け算では分配法則を用いて計算をします。

 

f:id:manaveemath:20181218112811j:plain

 

多項式)÷(単項式)

 

f:id:manaveemath:20181218112820j:plain

 

多項式)×(多項式

 

まず、分配法則を使って ( a × b ) × M を計算してみましょう。

 

すると a × M + b × M になります。

 

そのMが実は( c + d )と同じ、すなわち

M=c + d だとするとどうでしょうか。

 

つまり

a × M + b × M = a × ( c + d ) + b × ( c + d )  

です。

 

a × ( c + d ) と b × ( c + d ) はともに

多項式)×(単項式)の形です。

 

分配法則を使って計算すると

a × ( c + d ) = ac + ad 、b × ( c + d ) = bc + bd

です。

 

よって、

 

f:id:manaveemath:20181218112828j:plain

 

ですから

( a + b )( c + d )=ac + ad + bc + bd

となります。

 

計算順序はこの通りです。

 

f:id:manaveemath:20181218112836j:plain

 

 


これまでの単項式や多項式の積をかっこを外して単項式の和の形にすることを、はじめの式を展開する、といいます。

 

f:id:manaveemath:20181218112844j:plain

 

今度は ( x + a )( x + b ) を展開してみましょう。

 

f:id:manaveemath:20181218112853j:plain

 

つまり、( x + a )( x + b ) を展開して x2 +○x +△ の形にすると

○=(aとbの和) 、△=(aとbの積)

になります。

 

ということで展開するときに使う公式の1つめ

( x + a )( x + b )=x2 + ( a + b )x + ab

が出来ます。

 

f:id:manaveemath:20181218112901j:plain

 

次は ( x + a )を展開してみましょう。

 

( x + a )2 = ( x + a )( x + a ) ですから・・・

 

f:id:manaveemath:20181218112908j:plain

 

( x - a )2 = ( x - a )( x - a ) ですからこれを展開すると・・・

 

f:id:manaveemath:20181218112915j:plain

 

以上から公式

( x + a )2 = x2 + 2ax + a2

( x - a )2 = x2 - 2ax + a2

が得られます。

 

f:id:manaveemath:20181218112923j:plain

 

最後に ( x + a )( x - a ) を展開してみましょう。

 

( x - a ) = { x + (-a) } ですから・・・

 

f:id:manaveemath:20181218112932j:plain

 

よって、公式

( x + a )( x - a ) = x2 - a2

が得られます。

 

f:id:manaveemath:20181218112940j:plain