通分・60の巻
まず、2 / 10 でくくりました。
で、31 × 99 の計算をすると。
クロス筆算でも良いけど折角かける数が100より1小さい数なんだから 31 × 100 - 31 で!
「31」の右に「0」をふたつ書いて31を引いて終わりやからね。
それに17を足して終わりのはずが足すの忘れてしまいまして・・・。
で、6行目下にやり直したものがあるというわけですハイ。
今回の初手は「2 / 10でくくる」でしたが 62 / 10の分母分子を×99する手もありますネ。
62 ×100 - 62
= 6200 - 62
= 6200 - 60 - 2
= 6140 - 2
= 6138
6138 + 34 = 6172
6172 ÷ 2
= ( 6000 + 172 ) ÷ 2
= 6000 ÷ 2 + 172 ÷ 2
= 3000 + ( 170 + 2 ) ÷ 2
= 3000 + ( 170 ÷ 2 ) + ( 2 ÷ 2 )
= 3000 + 85 + 1
= 3086
とやってけば暗算でも問題ないのです。