しっしーのお計算ん向上委員会

計算の解説に究極特化してます。計算は、すっごくたのしい遊びだよ!!

2018-12-17から1日間の記事一覧

通分・18の巻

参考書で練習問題あるいは章末問題にありそうなやつ。 1行目はいつもの分子だけ注目通分。 2行目では 2( x + 3 )( x2 + 1 ) - ( x + 2 )( x2 - 6x + 3) の計算をします。 次数が3あるので係数だけを見てメモ書きのように展開しましょう。 で、何の危なげも無…

部分分数分解・2の巻

部分分数分解には、した結果分母の次数が2以上になるものがあります。カモン! (コラそこ、とにかく明るい○村のネタをパクったとか言わない) 今回の問、その完成形は a / f(k) + b / g(k) という形です。 よって k2 か( k + 1 )2 で約分することを考えます…

繁分数・2の巻

確率の計算でありそうなもの。 数から推測するとこれはサイコロを使ったシチュエーションだな~? まず分子の n ( n - 1 ) / 2 と 分母の ( n - 1 )( n - 2 ) / 2 に注目。 ともに因数 ( n - 1 ) / 2 があるのでそれを消しましょう。 次は分子 5n-2 / 6n+1 …

展開・3の巻

恒等式の計算でありがちなやつ。 最初はまあ、素直に展開します。 が、あとは係数だけ抜き出して計算しましょう。 わざわざ ax3 + 3ax2 + ・・・なんてする必要がどこにある。と書いといてだけど解答例2行目第1項見てみて。 ( x3 + 3x + 2x )と書いてもう…

展開・2の巻

係数が複雑な2次方程式、その判別式の計算で出てくるものです。 2次曲線での出現率が高めです。 ぶっちゃけ、書くことが無い。 解答例通りです。 普通に計算すればいろいろあるけど展開の即算術をマスターしていればこんなもん気ぃ遣うトコ無いんです。 だか…